ドイツの平屋な住宅たち
今日は住宅地で見かけた平屋の住宅のいくつかを紹介^^ 地に馴染んだ雰囲気、道路からの奥行き感が好きですね。 これが2階建てだとちょっとイメージが違ってしまうかも^^ 意表をつく丸い平屋。 間仕切りはどんな感じなんだろうか...
今日は住宅地で見かけた平屋の住宅のいくつかを紹介^^ 地に馴染んだ雰囲気、道路からの奥行き感が好きですね。 これが2階建てだとちょっとイメージが違ってしまうかも^^ 意表をつく丸い平屋。 間仕切りはどんな感じなんだろうか...
数年前、ドイツに行ったときのこと。 同行したスタッフのT口が、ぽろっとこぼした一言、 どうして、こっちの外壁はきれいなんでしょうね。 というのがずっと私の頭に残っていた。 その時は、窓回りに雨だれがないことなどで終わ...
先週末の見学会に来場いただいたお子さんたちの一番人気だったのが、 このぬいぐるみ。 出張先でつい衝動買いしてしまったクマさんです。 この子が会社に届けられたときは、スタッフたちから、 こんなデカいのどこに置くんですかあ...
今日の住宅の眺めを。 先ずは、私の大好きなフォールディングドアから^^ 広いデッキに、ドーンとオープンに。 屋内外、そしてその向こうの景色まで、一つにつながります。 私はこの感覚が好きなんです。 今日はお天気に恵まれまし...
今日はドイツの住宅展示場で見かけた断熱サンプルを。 階段の奥という、見えにくい場所に展示してあった。 セルローズにEPSという2層構えの断熱です。 これはこれで参考ポイントはありました。 で、こういうのを見かけると、つい...
家には、一つひとつに理由があります。 いつ、なぜ、 家を建てたいと思い始めたのか。 どんな暮らしを思い描き、 どうして、こういう空間が欲しかったのか。 そして、どんな困難を乗り越え、素敵な家を実現できたのか。 それぞれの...
これ、暑かった先週の九州でお世話になった扇子。 どこのお店でもこの時期、扇子を売っていないんですね、 唯一、駅で売っていたものを、スタッフが見つけてくれました^^; この、ゆるキャラ、クマモンというらしいけど。 でも何か...
住宅地で家の写真やポイントになるところを撮りまくる。 だけどときどき・・・ この家の裏はどなってんだろ?この外観の間取りはどうなってんだろ? と興味をかき立てる家に出くわすんだけど・・・ ただ外側を撮ることしかできないの...
今日は住宅地を散策していて気になったものを一枚。 素材の使い方手法がおもしろいですよね。 こういうのもありなんだなあって、感心してしまった玄関です^^ 実は今日も、化け文字になってしまいました 原因はサーバ...
・・・・・ やっちまった・・; ��純����障�����絎 何やら、窓の性能のことや陽射しの熱収支のことをわかりよ~くと、 長々書き込んでミスタッチにしたら上のように化けてしまいました(悲) 今日は小難しいうんちくは無...